大和平野を囲む山々を一周するトレイル
以前から大和一周トレイルと題し、大和平野を一周するトレイルを散策しておりました。いずれは共感する人々で大会を開催したいと思っていましたが、いきなり一周するなんて中々ハードルも高く、先ずは我々の住居近隣エリアからマラニックをしてみようという案があり徐々に形になりつつあります。嬉しいことに私の周りには山好きが多く、夏前から話が飛躍的に進んでおります。
マラニック開催は2017年9月10日(日)を予定しています
Facebook Page 大和 Traditional Trail

コース概要について
近鉄飛鳥駅をスタート、ゴールと設定しました。コース距離は約33キロ、累積標高は約1500メートル

先ずは岡寺を目指しロードを進みます。

その間、高松塚古墳や持統天皇陵、亀石などの明日香にある遺跡を巡ります。
岡寺は厄除けのお寺として有名、実は今年前厄の私。。。いいことあるかな?^^;
岡寺手前の舗装路をひたすら登ったところから明日香万葉展望台へとつながるトレイルを進みます。


万葉展望台からはなだらかな山道を進み、談山神社に出ます。談山神社には売店があり、串こんにゃくは絶品。かき氷もありますよ〜

談山神社を過ぎればしばらく舗装道路を進みます。交通量の多い歩道がない道路なのでここは注意して進みたい場所。ここから音羽山に向かってはひたすら登りが続きます。
途中にある音羽山観音寺。現在NHK Eテレで定期的に精進料理などの内容で放送されているとの事。気さくな女性の住職さんがいらっしゃいます。


ここからは急登があり、見晴らしの良い展望台に行くことが出来ます。丸太で作られた腰掛けがあります。万葉展望台とこちらの音羽山展望台以外はほとんど眺望のないコースです。音羽山からは南に尾根を進みます。
音羽山▶経ヶ塚山▶熊ヶ岳▶大峠▶竜在峠▶芋峠▶高取山まで、細かなアップダウンが続き高取山の壺阪寺までは水場が皆無です。夏場の暑い時期はしっかりと水分を確保したいところですが、マラニック当日は芋峠でエイドを出す予定。







コース所要時間とエスケープルートなど
初回はマラニックなので競争する予定はありません。そのうちレースが出来れば面白いという感じです。休憩をしっかり取って走れる所は走ってというペースでメンバーが計測した結果がこちらの一覧です。タイムスケジュール作成に大変役立つ資料になりそうです。

告知などはメンバーフェイスブックページやブログ、イベント告知アプリYHC_BANDなど通じて行う予定をしております。ご興味のある方は是非ともご参加くださいませ。

