毎年恒例の十津川トレイルラン企画ツアー
昨年度から参加させていただいております1泊2日のツアー。私の同級生が立ち上げお知り合いの方を中心に各地から山好きのメンバーが集まります。昨年は熊野古道小辺路を高野山から本宮まで縦走。今回は少しコースを変更しまして、大峰奥駈道にある釈迦ヶ岳、大日岳を登り、2日目は十津川温泉から熊野古道小辺路より果無山脈従走路を踏破するコースでした。
1日目。釈迦ヶ岳、大日岳
見ての通り、晴天。突き抜けるような青空と澄んだ空気。気温も暑すぎず寒すぎずという絶好の山日和でした。
国道より釈迦ヶ岳登山口までは車で30分程です。間違わないように小辺路と玉置神社への距離が記載されている看板があります。
登山道から釈迦ヶ岳山頂までは4キロほどの道。素晴らしい景色を堪能しました。










夜は予約しておいた入谷、山の家でバーベキュー。地元の人にも参加していただきピザや焼きたてのパンまでご馳走になりました。
こういった交流ができるのもこの企画の醍醐味ですね。
2日目。果無山脈縦走路 (西へ縦走)
2日目は紀伊半島の南部に位置する果無山脈を縦走。この山脈は紀伊山地の最南端を絶縁するかのごとく東西に伸びています。
標高が1000メートル以上ある尾根道を20キロ以上縦走します。
魅力は、踏み跡が少なく原生林の尾根が果てしなく続く感じ。








実に美しいトレイルにみなさん大満足。
終始快適な温度と風があり、水の消費量も少なくて済みました。
来年もツアーを敢行するのでまた新しいトレイルを探し出して皆さんに楽しんで頂きたいです。

