怪我をしないトレイルランニングについて独自の考察#4

PR
平成30年奈良県八木町に新規鍼灸院をオープン
5月末まで特別体験メニューを実施中。是非ともご利用下さい。

ランニング中の補給について

補給と怪我?

一見すると関係ないように思われるかもしれませんが、長時間に及ぶ身体への負荷は水分の補給と栄養の補給が必要不可欠となります。もし補給に失敗すると、身体のスムーズな動きが出来ず、運動パフォーマンスが低下し、怪我につながる事もあるのです。

私がトレイルラン初心者の3年前。5月の少々気温が高い条件で、地元で開催されたレースに出場。40キロそこそこですが累積標高が2500メートル以上で後半にとんでもない急登が続く。この大会の残り2キロの地点で熱中症により身体が動かなくなった経験があります。

前駆症状は唇周辺の痺れと前腕筋の痙攣、その後手足が痺れてふらつき、おまけに石畳の下りが続くので何度も転倒しそうになり、道横で横になっていました。その後、後続のランナーさんに塩分の補給サプリメントを頂き動けるようになったのを覚えております。彼は救世主だった^ ^(レースでは時々救世主が現れますw)

何が悪かったのか??

①自分は大丈夫だと思っていた。②サプリメントや行動食を熟知していなかった③補給タイミングを知らなかった

そう、単なる知識不足、経験不足でした。熱中症はそもそも水分と共にミネラルも失われて引き起こされる症状。水分補給だけでなく、塩分などの補給も大切。大会はエイドでの補給は容易ですが、それ以上に汗をかいた場合などは自分でも補給できるよう余分に水分や塩分を持っておくことが必須です。「大丈夫だ」「いけるだろう」という考えはご法度。最近行動食の種類も増えて、様々なメーカーから商品が出ています。商品によって特性があるので、まずはしっかりと内容を確認しましょう。

行動食色々。
固形、顆粒、ジェル、タブレットなど多くの種類がある

そして大事なのは実際に使ってみることです。固形物を食べず、栄養ジェルだけで100マイル走る人もいます。一方私のように行動食にパン、豆、おにぎりを持ち歩く人もいます^ ^ 重いです。。お腹を下す場合もあるので自分に合ったものをしっかりと見定める必要があるので、ちょっとお金はかかりますが先ずは色々試してみましょう。そうすれば自ずと自分に合った補給パターンが見つかるはずです。積み重ねが経験になりますね!私の補給パターンについてはまた今度紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です