第6回ロコモ予防教室を開催しました


シリーズ最後のロコモ予防教室

昨年より全6回シリーズで十津川村でのロコモ予防教室を実施して参りました。
▶︎ロコモーティヴシンドロームとは?
高齢者が運動器の衰えなどにより介護状態もしくはその一歩手前になる状態

[metaslider id=1479]

 

今日が南部地域での教室はラストです。
これまで行ってきた内容は以下の通り。

①転倒予防の為のバランス運動
②チャレンジ、ノルディックウォーキング
③骨粗鬆症についてと予防法
④怪我の予防と応急処置
⑤ツボ押し療法と鍼灸の体験会
⑥肩、腰、膝に対する体操療法

今後国内では高齢者のの比率が増え、ロコモーティヴシンドロームが益々注目されるでしょう。

大切なことは何よりも予防です!!

元気な頃から意識的に健康的な生活を送っていただければ必ず結果が付いてくるはずです。

次回の教室は十津川村上野地北部保健センターにて

次回が十津川村でのロコモ予防教室がラストとなります。
本年度も新たに教室を継続してほしいとのご依頼がありましたが、
中々時間が取れず継続できません。
本当に申し訳ございません。
またお時間が取れるようになれば改めてロコモ予防教室を再開し、
皆様の健康に少しでもお役に立てるよう多くの情報を集め続けます。
そして還元できるように精進いたします!

本年度の予定は嫁さんが引き継ぎます

実は私の家内がリトミックの講師をしておりまして、ピアノレッスンや
保育園、自治会への出張リトミックなども行っております。

リトミック=子供のリズム体操

そんな事はありません!!
音楽やリズムと体を動かす事を連動させれば、脳に入る刺激は相当なもの。
少し難しい事を繰り返し行う事で脳が活性化され認知症の予防などにも
効果があるとされています。

きっと楽しんで参加出来るでしょう!!
是非ともお誘い合わせの上ご参加いただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です